【ご案内】1年生普通科体育コース スキー宿泊学習の延期について
2021年1月に予定しておりました1年生普通科体育コースのスキー宿泊学習は、諸事情に付き延期になりました。
進化・深化・真価 ~4つの魅力で個性を磨き、未来を切り開く~
体育コースに関する右ニュースを書き込む場所です。
2021年1月に予定しておりました1年生普通科体育コースのスキー宿泊学習は、諸事情に付き延期になりました。
スポーツ学講座4回目は、「パラスポーツ」と題して、車椅子フェンシングアスリートの河合紫乃(かわいしの)先生をお迎えしました。
河合先生からは、①目標をもつこと ②どんな困難があっても諦めないこと ③人生は1度きりであること ④感謝の気持ちをもつこと ⑤すべては自分次第であること ⑥何かを変えたいのならば環境、関わる人、考え方を変えること
などの6つの大切なポイントをご自身の経験を交えて教えていただきました。講座の最後には、生徒全員が今後の目標と、その目標を達成するための取り組みについて堂々と発表することができました。
12,1月の行事予定を更新しました。
「行事予定」 をご覧ください。
学校紹介動画とくすり・バイオ科紹介動画をアップデートしました。
「お知らせ」→「中学校のみなさんへ」で、
または以下のリンクよりどうぞ。
https://www.tomihoku-h.tym.ed.jp/notice/jhs
スポーツ学講座3回目は、スポーツ栄養学①の続編として発表会を行いました。
生徒たちは、試合期やトレーニング期、オフシーズン中などと様々なシチュエーションを想定し、栄養素やエネルギー量のバランスを考え、その状況にあった献立を考案しました。
今回学んだことを日常的に実践し、自分たちの身体づくりに繋げましょう。
舘川美紀子先生、ありがとうございました。
11,12月の行事予定を更新しました。
「行事予定」 をご覧ください。
令和2年10月19日(月)に、1学年が大学見学を行いました。
1,2組・・・富山大学・富山国際大学
3組・・・・・富山大学
4,5組・・・富山県立大学・富山短期大学
6組・・・・・富山大学・富山短期大学
見学させていただいた各学校に感謝申し上げます。
体育コースの生徒を対象にしたスポーツ学講座は第2回目を迎えました。
今回は、「科学的トレーニング方法」と題して、富山県総合体育センターより山地延佳先生に来ていただきました。
トレーニングにおけるウォーミングアップの意義や順序、筋肉や関節などの身体の仕組みについて、実践をもって体感しながら学ぶことができました。