「学校・企業見学会」を行いました
育友会企画「学校・企業見学会」を行いました
10月14日(火)ライトレールを利用して、株式会社廣貫堂と学校法人青池学園(富山調理製菓専門学校・富山リハビリテーション医療福祉大学校)を訪問しました。
廣貫堂では、スライドによる会社案内の他、施設見学や本校卒業生との懇談会を行いました。青池学園では、それぞれの学校概要について説明を受け、本校卒業生と昼食をいただきながらの懇談会、施設・授業見学等を行いました。
進化・深化・真価 ~4つの魅力で個性を磨き、未来を切り開く~
育友会企画「学校・企業見学会」を行いました
10月14日(火)ライトレールを利用して、株式会社廣貫堂と学校法人青池学園(富山調理製菓専門学校・富山リハビリテーション医療福祉大学校)を訪問しました。
廣貫堂では、スライドによる会社案内の他、施設見学や本校卒業生との懇談会を行いました。青池学園では、それぞれの学校概要について説明を受け、本校卒業生と昼食をいただきながらの懇談会、施設・授業見学等を行いました。
・令和7年10月20日、魚津水族館にて「LINEスタンプ第2弾!」の寄贈式が行われました。「チーム・キラリウム」がデザインしたラインスタンプを11月1日に販売します。今回は富山県の「寿司といえば、富山」をもとに、魚津水族館のキャッチコピーである「寿司ネタ見るなら、魚津水族館」をさらに盛り上げたいという生徒の思いから、お寿司のデザインで発案しました。種類は24種で魚津水族館から配信します。生徒の思いが詰まったラインスタンプのデザインをぜひご覧ください。
・11月1日・2日に「チーム・キラリウム」がイベントを行います。
是非、みなさん魚津水族館に来てくださいね。
9月18日(木)に生徒会役員任命式を行いました。選挙管理委員長から生徒会長に任命証が渡されました。また、生徒会長から生徒会役員及び後期各委員長に任命証が渡され、それぞれの抱負を述べました。後期は生徒会役員14名で力を合わせて学校を盛り上げていきます。よろしくお願いします。
9月11日(木)に令和7年度後期生徒会長選挙を行いました。今回は、1名の立候補があり、信任投票となりました。立候補者の富山北部高校をより充実した学校生活を送れるような環境にしたいという演説を全校生徒が真剣に聞き、投票を行いました。
9月26日(金)、9月27日(土)の2日間、学園祭を開催します。また、9月27日(土)9:00~13:45の間、一般公開も行います。来校される際は、スリッパ・内履きをご持参のうえ、歓迎門からの入場をよろしくお願いいたします。
本校駐車場はご利用できませんので、なるべく公共交通機関をご利用ください。車で来られる方は、岩瀬スポーツ公園臨時駐車場をご利用ください。また、米田木材整備場はご利用できませんのでご注意ください。
「富北スポフェス!!」について
9/23(火・祝)に行われる「富北スポフェス!!」では運動体験などを行います。
ご参加を予定されている皆様は運動のできるうち履きをご持参ください。
よろしくお願いいたします。
8/2~5島根県カヌーパークみさとカヌーレIMAIで行われた全国高校総体カヌー競技の結果をご報告致します。
男子カナディアンペア200m 髙木・原田 9位
女子カヤックシングル500m 酒井星璃 6位入賞
女子カヤックシングル200m 酒井星璃 9位
女子カヤックペア500m 酒井・筒井 8位入賞
女子カヤックフォア500m 酒井・筒井・武田・宮田 7位入賞
女子カヤックフォア200m 酒井・筒井・武田・宮田 5位入賞
応援ありがとうございました。

8月8日、富山電気ビルにて同窓会総会が開催され、約70名が参加しました。
竹島会長、杉山校長からの挨拶・近況報告があり、続く懇親会では、関西支部や令和7年度卒業生も加わり、近況を語り合いながら世代を超えた交流が広がりました。校歌斉唱や万歳三唱で、盛況のうちに幕を閉じ、和やかで活気あるひとときとなりました。
