富山北部高校同窓会総会
8月8日、富山電気ビルにて同窓会総会が開催され、約70名が参加しました。
竹島会長、杉山校長からの挨拶・近況報告があり、続く懇親会では、関西支部や令和7年度卒業生も加わり、近況を語り合いながら世代を超えた交流が広がりました。校歌斉唱や万歳三唱で、盛況のうちに幕を閉じ、和やかで活気あるひとときとなりました。
進化・深化・真価 ~4つの魅力で個性を磨き、未来を切り開く~
8月8日、富山電気ビルにて同窓会総会が開催され、約70名が参加しました。
竹島会長、杉山校長からの挨拶・近況報告があり、続く懇親会では、関西支部や令和7年度卒業生も加わり、近況を語り合いながら世代を超えた交流が広がりました。校歌斉唱や万歳三唱で、盛況のうちに幕を閉じ、和やかで活気あるひとときとなりました。
今年度の同窓会総会を、下記の通り開催いたします。ぜひご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。
1 日時:令和7年8月8日(金)午後6時30分より
2 場所:富山電気ビルディング4階「光の間」
(富山市桜橋通り3-1 TEL 076-432-4111)
3 会費:6,000円(ただし、新会員(令和7年3月卒業生)は1,000円)
4 議題:(1)令和6年度収支決算報告
(2)令和7年度予算案
(3)その他
※ 総会後、懇親会を予定しています。
ご参加いただける方は、上記申込フォームより7月23日(水)までにお申込みください。
7月24日(木)以降キャンセルされる場合は、下記連絡先まで電話かメールでお願いします。
富山北部高校同窓会係 TEL: 076-437-7188
学校代表メールアドレス: toyamahokubuko@ed.pref.toyama.jp
本校同窓会関西支部総会が11月24日(日)ホテルグランヴィア大阪にて行われました。
富山から竹島会長、杉山校長、同窓会担当者が参加しました。
総会では、堀口氏の司会進行により、関西支部長の横山氏から細くとも長く続いている関西支部の母校への思いを込めた挨拶がありました。その後議事に入り、諸議案を審議し承認されました。
懇親会では、学校長から写真なども交えて昔と変化した現在の本校の学科やコースの紹介、部活動等の活躍といった近況報告などがありました。
今年も準優勝だった野球部に、「甲子園で待っているぞ。」と、後輩にあたる現役富山北部高校生に変わることのない温かいエールを送るなどして、大いに盛り上がりました。校歌を皆で声高らかに歌って会を締めくくりました。
8月10日、富山電気ビルにて約50人が参加して開催された。
総会では、水上博之副会長の司会進行のもと、まずは竹島礼二会長から同窓会の今後の活性化や近年の部活動の活躍などの内容を交えながらの挨拶があり、続いて杉山紀子校長が学校や生徒の近況・活躍の報告を含めた挨拶をされた。竹島会長議事進行のもと、諸議案が承認された。
懇親会では、竹島会長の乾杯により開宴。関西支部からは支部長の横山武志氏、副支部長の立花良明氏が出席、立花氏が近況報告をされた。
令和6年3月に卒業した若い同窓生も参加し、卒業後の近況報告の他、抽選会の司会進行も担ってくれ、にぎやかな場となった。同じ富山北部高校で学んだ卒業生として年齢を問わずに盛り上がった。
最後に皆で声高らかに校歌斉唱をし、同窓会からは横山氏、学校からは藤澤副校長と新同窓生によるお互いの万歳三唱にて会を締めくくった。
今年度も下記のとおり、同窓会総会を開催いたします。皆様お誘い合わせのうえ、
ご出席ください。
1 日 時 令和6年8月10日(土) 午後6時30分より
2 場 所 富山電気ビルレストラン
総会・懇親会 5階「大ホール」
(富山市桜橋通り3番1号 TEL 076-432-4111)
3 会 費 5,000円(ただし、新会員(令和6年3月卒業生)は1,000円)
4 議 題 (1) 令和5年度収支決算について
懇親会 1 開 会 2 会長挨拶・乾杯(同窓会長) 3 抽選会
4 校 歌 5 万 歳(校長) 6 閉 会
・準備の都合がありますので、7月25日(木)までに下記連絡先へ必ずご連絡ください。
担当 富山北部高等学校 同窓会係
TEL 076-437-7188 FAX 076-437-7211
<11月26日(日)、ホテルグランヴィア大阪にて開催>
本校同窓会関西支部総会がコロナ禍を経て4年ぶりに行われました。会に先立ち、初代関西支部長である故朝倉氏、故堀氏へ黙祷を捧げました。
総会では、堀口氏の司会進行により、関西支部長横山氏から母校への熱い思いを込めた挨拶、学校長からは活気ある本校の近況報告などがありました。
懇親会では、今年は準優勝だった野球部に、「今度は甲子園で待っているぞ。」と、後輩にあたる現役富山北部高校生にエールを送るなどして、大いに盛り上がりました。校歌を皆で声高らかに歌って会を締めくくりました。
<8月10日、富山電気ビルにて約70人が参加して開催>
水上博之副会長の司会進行のもと、同窓会と学校の双方から今後の同窓会活性化や学校での近況報告などの挨拶がありました。
総会では、本校にて10年の永年勤続の先生方への表彰が行われました。また、関西支部からは横山武志氏が出席され、近況報告をされました。
懇親会では、今年3月卒業同窓生に加えて、新型コロナウイルスの影響で同窓会が開催されなかった令和2、3年3月卒業生にも参加を呼びかけたところ、多数の参加者があり、在学中には十分に会話できなかった同窓生や担任と当時の思い出やお互いの近況について語り合い、大いに盛り上がりました。
校歌斉唱は皆で声高らかに歌い、同窓会と学校からによるお互いの万歳三唱にて会を締めくくりました。