本日の登校について

7:30現在、あいの風とやま鉄道や富山港線に運転見合わせや遅延がありますが、本日は予定どおり授業を行います。

生徒の皆さんは十分に安全を確保して慌てずに登校してください。安全な登校手段が確保できない場合は自宅学習としてください。

その場合も学校に安心安全メールで連絡を入れてください。自然災害による欠席は欠席日数にカウントしません。

なお、今後の情報(安全メールやHP)に十分注意してください。

本日の登校について

7:15現在、あいの風とやま鉄道はやや遅れがありますが運行しています。

また、富山地方鉄道富山港線は予定どおり運行しています。

(富山地方鉄道によると、南富山駅からの直通運転計画運休の影響で富山地方鉄道のロケーションシステムは「調整中」と表示されているようですが予定どおり運行しています。)

生徒の皆さんは十分に安全を確保して、慌てずに登校してください。

また、今後の情報(安全メールやHP)に十分注意してください。

臨時休校のお知らせ

7:30現在、あいの風とやま鉄道に遅れが生じています。

また、富山港線(旧ライトレール)が除雪作業のため運転を見合わせています。富山地方鉄道によると復旧時間が明確でないとのことです。

つきましては、本日臨時休校とします。

明日以降の動きについては安心安全メールとHPでお知らせします。

 

「文化活動発表会」

11月1日(金)に文化活動発表会を行いました。1年生の芸術の授業で取り組みや文化部のみなさんの日々の活動を知ることができました。また、ステージ発表では、昨年に引き続き、吹奏楽部と野球部のコラボレーション企画があり、盛り上がりました。

育友会企画 「大学見学会と体験」を行いました

10月11日(金)富山県立大学射水キャンパスと株式会社タニハタを訪問しました。

富山県立大学では、大学概要について説明を受け、学生(本校OB)との懇談会、施設見学等を行いました。また、株式会社タニハタでは、スライドによる会社案内や工場見学の他、ミニ組子製作体験を行いました。

 

 

富北キャリアデザイン講座「企業人にきく」を開催しました!

8月23日(金)1学年の生徒を対象としたキャリアガイダンス講座が行われました。
全体会では各科・コースに分かれて講師の方から「働くことの意義」「学ぶことの意義」について講演をいただきました。続く分科会では育友会の方をはじめ、富士フィルム富山化学株式会社、根塚整形外科スポーツクリニックなどで働く本校卒業生や水橋高校の卒業生をお招きし、生徒たちは12の講座に分かれ説明を聞きました。企業人の方のお話を直接聞くことで職業観の醸成につながったと思います。この経験を、今後の進路選択に活用していってほしいと思います。

学びの体験オープンハイスクール

オープンハイスクールは7月26日(金)です。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

中学校の先生から皆さんの番号を聞いていると思います。その番号を覚えてきてください。

 

受付は各教室で行います。本校生徒玄関から上履きに履き替えて教室に入ってください。番号によって入る教室は変わります。

普通科は2階、くすり・バイオ科、情報デザイン科は3階、体育コースは番号によって1階と3階に分かれます。

係りの先生の指示に従って行動してください。

 

体育コース受講者は、汗を拭けるタオルなどを用意してください。その他は持ち物に変更はありません。上履き、履物を持ち運ぶ袋など、筆記用具、飲み物を持ってきてください。

 

高温が予想されます。また、慣れない道です。十分気を付けて来てください。

 

保護者のみなさまへ

保護者の皆様にも大変多くのお申し込みをいただき、ありがとうございました。

お申し込みをいただきました保護者の皆様には当日、お子様と同じ講座を見学していただくことになります。想定を超えるご応募をいただき、お席を確保することが難しくなっています。場合によっては立ち見の形となってしまうことをご了解のうえ、ご来校ください。

 

・オープンハイスクール実施案内

・持ち物・教室案内

 

1 2 3 4 5 25